岐阜県で約25万世帯が利用している「生協コープぎふ」の食材宅配サービス。
食材のほか、便利なミールキットや日用品までさまざまな商品を取り扱うほか、保険や行楽チケットなども利用できます。
生協コープぎふの口コミや評判ってどうなんだろう?

利用する前に、注意点やデメリットもしっかり把握しておきたい。

そのお悩み、私にお任せください♪


そんなあなたの代わりに、生協コープぎふを徹底的に調べました!

本記事では、生協コープぎふについて以下の内容をまとめています。
- 利用者の実際の口コミ・評判
- SNS上での口コミ・評判
- サービス内容
- メリット・デメリット
- おすすめポイント
記事を読み終える頃には、生協コープぎふの疑問や不安がなくなります。
申し込んだ後に後悔しないためにも、きちんと理解し、納得した上でサービスを利用しましょう!
生協コープぎふの利用を検討している方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

- 某百貨店で働くワーママ
- 職業柄、国内外を問わず美味しいものに精通
- お取り寄せ商品や食品系サブスクを自分で試すのが大好き!
- 2児の母
「生協コープぎふ」利用者のリアルな口コミ・評判

まず、生協コープぎふ利用者の、リアルな口コミ・評判をご紹介します。

独自のwebアンケートで集めた口コミ・評判をまとめました!
「生協コープぎふ」総合評価★4.5(5点満点中)
- 調査期間 2023-3-8~2023-3-8
- 調査対象 生協コープぎふを利用したことがある・現在利用中の男女
- 調査人数 10名
- 調査方法 WEBアンケート
- 調査実施者 LOVE FOODS編集部
「生協コープぎふ」利用者はどんな人が多い?
今回、当サイトの独自アンケートにご協力いただいた方の平均年齢は、33.3歳でした。
中でも30代の方が最も多く、家族で利用している方や、子育て中という方が多い印象。
男女比は、5:5となっており、男女問わず利用している結果となりました。

それでは、リアルな口コミ・評判をご紹介します!
「生協コープぎふ」を利用してみて良かった点・満足している点は?

時間がないときに、届けてくれるのは便利。
置き配もやってくれるのでいいと思います。
(34歳 男性)

宅配は自分の時間を買い物に取られないし良かったです。
商品が写真付きなのもありがたい。
(27歳 女性)

新鮮な野菜や魚が手に入る。
(37歳 女性)
「生協コープぎふ」を利用してみて悪かった点・不満があった点は?

配達の際に、注文するけどないものなどあると計画が崩れる。
(34歳 男性)

宅配してくれる分商品が地元スーパーよりも高値なところ。
(27歳 女性)

複数人で購入しているのですが、それなりに美味しいものや豊富な種類を買えますが、値段はそれなりにするので多くは買えないとは思います。
(31歳 男性)
「生協コープぎふ」に決めた1番の理由は?

健康面です。コープということもあり、多くのものが健康を意識したもののため、いいと思います。
(34歳 男性)

友人がやっていて楽だと言っていたのと、契約当時、子供が小さかったので便利だと思い、始めました。
(36歳 女性)

宅配してもらって美味しいものを食べられる利点からです。
(31歳 男性)
「生協コープぎふ」の感想・意見

大変満足してます。
働いていて買い物に行く時間がない時でも、本当に便利で助かってます。
ある程度時間さえ検討すれば、希望のものを届けてくれるし、コスト面でも時間面で価値を感じてます。
家族の健康のためにも、積極的に使っていきたいです。
(34歳 男性)

金額は高いけど、コロナウイルスなどのこともあり宅配には大変助かります。
加えて味も申し分ないですし、特に無添加なども販売されているのが魅力的です。
食品以外にも幅広く販売があり、年配の方にも人気があると思います。
(27歳 女性)

自宅からスーパーまで距離があるので、宅配は本当に満足しています。
スーパーでは買えないお菓子が週替わりで買えたり、食品以外の生活雑貨や衣料品も買えて助かります。
ただ、少しお高いかなぁと思うこともあります。
(36歳 女性)
「生協コープぎふ」SNSでの口コミ・評判
ここからは、生協コープぎふに対するSNSでの口コミ・評判を紹介します。
投稿者本人のリアルな口コミなので、こちらもぜひ参考にしてみてください!
悪い口コミ
悪い口コミは特に見受けられませんでした。
良い口コミ
「生協コープぎふ」とはどんなサービス?

生協コープぎふは、幅広い商品を取り揃えた岐阜県限定の食材宅配サービスです。
野菜やお肉などの食材のほか、時短調理できるミールキットや冷凍食品など便利な商品が豊富!
産地直送で生産者がわかるものが多く、安心安全で、おいしさにもこだわっています。
さらに、日用品や雑貨などの毎日使用する消耗品も取り揃えており、スマホから簡単に注文可能です。

スマホで注文できると買い物の手間もないし、買い忘れも防げますね♪
なお、1歳未満の赤ちゃんがいる家庭には、コープぎふに未加入であっても無料で「ハピハピボックス」という出産祝いをもらえます!もちろん強引な勧誘などはないので安心して利用してみてくださいね。

おためし商品やデザートがもらえる!
生協コープぎふでは、資料請求すると「おためし商品2品」をプレゼント!
また、web加入すると「人気の冷凍ケーキ(4カット)」がもらえます。
※ケーキの種類は変更になることもあります
なお、おためし商品はランダムなので、何が届くのかはお楽しみ!
組合員でなくても、コープオリジナル商品をお試しできるなんて嬉しいですよね♪



加入申し込みをするならwebからがおすすめですよ!
宅配料はどのくらい?
コープぎふの宅配料は、1回あたり無料〜最大267円(税込)となっており、月額上限は855円(税込)です。
詳しい宅配料の内容は以下の通りです。

ご近所の方とまとめて購入すると、3人以上からは金額に関わらず無料となります。
1人でご利用の場合でも、最大料金が267円(税込)とかなり格安なので、宅配料が負担になることはほとんどないでしょう。

赤ちゃんや子どもがいる家庭はさらに安いので利用しやすいです!
詳しい内容
そのほか、生協コープぎふの詳しい内容は以下の通りです。
お届け頻度 | 毎週1回 (地域ごとの決まった曜日にお届け) |
スキップ | 可能 |
注文方法 | web・アプリ 注文書 電話連絡 |
支払い方法 | 口座引き落とし |
解約方法 | 1回から可能 (配達担当者に伝えるか電話連絡) |
「生協コープぎふ」3つの特徴(メリット)

ここから、生協コープぎふの特徴・メリットを3つご紹介します。
サービスの利用を検討している方は要チェック!
- 毎週2,000品の商品から自由に選べる
- 毎週決まった曜日・時間にお届けしてくれる
- 忙しい方におすすめ!夕食宅配あり
特徴①:毎週2,000品の商品から自由に選べる
生協コープぎふで注文できる商品は、カタログ・公式サイト・eフレンズアプリから見ることができます。
生協コープが運営しているスマホアプリのこと。
カタログが手元になくても商品の注文が可能で、配達曜日の翌日23時まで利用可能な便利なアプリです。
eフレンズアプリを利用すれば、いつでも手軽に注文できます。
メインカタログでは、毎週2,000品の中から自由に好きなものだけ選択できるのが特徴です。

1人暮らしだから、少量での注文がしたい。

まだ食材が余っているから、今回は頼まなくてもいいかな?
こんな時も、生協コープぎふなら少量注文可能で、しかもスキップ可能!
このように、サービス利用者に合わせた注文ができることは大きなメリットのひとつですね。

1人暮らしでも安心して利用できます。

特徴②:毎週決まった曜日・時間にお届けしてくれる
生協コープぎふは、エリアによってお届け曜日・時間が決まっています。
自分の都合に合わせてお届け日を指定することはできません。
しかし毎週決まった曜日・時間に届けてもらえるので、予定を立てやすいのがメリットのひとつ。
また、

購入した荷物を運ぶのが大変!

仕事で家にいることが少ないから直接受け取れない。
という方でも、生協コープぎふなら、玄関先まで購入した商品を届けてくれて、不在時も安心な「置き配」が可能!
商品ごとに保冷剤やドライアイスを使用し、温度管理されているからいつでも安心して利用できますよ♪


温度管理はもちろん、防犯対策もバッチリです!

特徴③:忙しい方におすすめ!夕食宅配あり
生協コープぎふでは、夕食宅配サービスも利用できます。
夕食宅配サービスでは、管理栄養士が監修しており、栄養バランスの良いお弁当・おかずをお届け!

仕事が忙しくて夕食はいつもコンビニ弁当ばかり。

手軽に栄養バランスの整った食事がしたい!
生協コープぎふの夕食宅配サービスは、平日月曜〜金曜まで毎日お届けしてもらえます。
毎日忙しく過ごしている方の強い味方になってくれること間違いなし♪

レンジで1分半温めるだけの簡単調理が魅力です!
生協コープぎふの夕食宅配サービスは以下2種類のコースがあります。
コース名 | 金額(1食あたり) | 5日分 |
---|---|---|
お弁当コース(ごはんあり) | 税込569円 | 税込2,845円 |
おかずコース(ごはんなし) | 税込628円 | 税込3,140円 |

「生協コープぎふ」の2つの注意点(デメリット)

魅力的なメリットがある中で、生協コープぎふには、以下2つの注意点・デメリットがあります。
- 一定額以上購入しないと宅配料がかかる
- 初めて利用するときは出資金が必要
サービスに申し込む前に、こちらもあわせて確認しておきましょう!
注意点①:一定額以上買わないと宅配料がかかる
生協コープぎふは購入金額によって無料〜最大267円(税込)の宅配料がかかります。
1度の買い物で13,000円以上買うと無料になりますが、少量注文したい方は、毎週宅配料を支払う必要があります。
とはいえ最大で267円(税込)、月額上限855円(税込)と格安なのでそこまで大きなデメリットではないでしょう。

生協コープぎふは自社便でのお届けなので宅配料が安いんです!

注意点②:初めて利用するときに出資金が必要
生協コープあいちでは、サービスを利用する際に出資金として1,000円を預ける必要があります。

利用するのにお金がかかるの?
少額とはいえ、お金を払うので躊躇してしまいますよね。
しかし、生協コープあいちの出資金は解約したときに戻ってくるため、安心して利用できます。
コープ(生活協同組合)は、消費者一人ひとりがお金(出資金)を出し合い、組合員となり、協同で運営・利用する組織です。「こんな商品が欲しい」「こんなサービスがあると便利」といった、くらしの中から生まれるさまざまな「願い」を、組合員が力を合わせることで実現しています。
出典:生協コープぎふ公式サイト

一見デメリットのようですが、きちんと戻ってくるので安心ですね。

「生協コープぎふ」はこんな人におすすめ

以上をまとめると、生協コープぎふは、以下のような方におすすめです。
- 種類豊富な商品を選びたい
- コープオリジナル商品が気になる
- 不在時でも宅配可能なサービスを探している
- 日用品や雑貨も一緒に購入したい
生協コープぎふの最大のメリットは、メインカタログで毎週2,000品の商品を自由に選んで購入できる点です。
また、扱う商品は食材のみでなく、ミールキットや生活にに欠かせない日用品まで、幅広い商品をご用意!
生協コープぎふを利用すれば、買い物の手間も荷物を運ぶ負担もなくなります。
なお、注文に便利なeフレンズアプリもご用意しているので、いつでもどこでもお買い物できますよ♪
よくある質問
ここでは生協コープぎふのよくある質問をご紹介します。(公式サイトより引用しています。)
「生協コープぎふ」で買い物の負担を減らそう!

生協コープぎふは、岐阜県限定の地域密着型食材宅配サービスです。
バラエティ豊富な商品を取り揃えており、見て選べる「コープのお店」も各地に展開しています。
今なら資料請求で「おためし商品2品」web加入申し込みで「人気冷凍ケーキ」をプレゼント!
生協コープぎふを始めて、毎日をちょっと楽に過ごしてみませんか?

会社概要
本部事務所 | 〒509-0197 岐阜県各務原市鵜沼各務原町 1丁目4番地の1 |
本部電話番号 | 058-370-6888 |
商品の問い合わせ | 0120-706-887 |
電話注文センター | 0120-502-017 |
当サイトでは以下の記事で、岐阜県のおすすめ食材宅配サービスをご紹介しています。
他のサービスも見てみたいという方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね!
